第6回あんよのまえのいないないばぁ
2014-09-11(Thu)
9月8日中秋の名月の月曜日、
平成26年度第6回あんよのまえのいないないばぁ
今回は申し込み32組、当日は29組の親子が集まってくれました。
テーマは「赤ちゃんたいそう!」
始めにスタッフから、東区子育て応援事業の説明とすごし方について。
今回は初めて参加の方も多かったようです。


さあ!まずは「力持ち体操」

赤ちゃんとふれあってたくさん体を動かしましょう!

一本橋こちょこちょ~

ママのお膝ですべりだいや飛行機
で遊べるよ

お母さんのおなかの上でラッコさんの気分~心臓の音聞こえるかな?

AKB「恋するフォーチュンクッキー」赤ちゃんと一緒にリズミカルに
みんなのりのり~

これからはママたちのお話タイム
皆さんのご希望で月齢別グループでのトーク
大きなバースディリングができました。

聞いてみたいこと・心配なこと・よく遊びに行っている場所等々、お話は尽きません。
離乳食・歯磨き・夜中の授乳…お互いにアドバイスも!!
どこかで会ったらまたよろしくね~


今日の絵本は「たまごのあかちゃん」

中秋の名月今年は大きなお月様が見られるよ!
「月」をみんなで歌いましょう~
他にもお月様の歌たくさんあるよ!
最近あまり聞かなくなった歌も、是非、お母さんが歌ってあげましょう。

キラキラアーチをくぐってさようなら
また遊びに来てください。

次回は、10月20日(月)
会場は東総合スポーツセンターです。
日時:10月20日(月)10時15分~11時45分(受付10時より)
場所:東総合スポーツセンター 研修室にて (入館料の必要はありません)
対象:7ヶ月~12ヶ月のお子さんと保護者 先着40組
持ち物:水分補給の飲み物など
動きやすい服装でいらしてください。
テーマ:「わらべうたであそぼう!」です
お申し込み10/5より新潟市のコールセンターでお受けしています。
025-243-4894(年中無休8:00~21:00)
お申し込みの際、下記項目をお聞かせください。
参加者及びお子さんの名前
住所
電話番号
お子さんの生年月日
お待ちしてま~す
平成26年度第6回あんよのまえのいないないばぁ
今回は申し込み32組、当日は29組の親子が集まってくれました。
テーマは「赤ちゃんたいそう!」
始めにスタッフから、東区子育て応援事業の説明とすごし方について。
今回は初めて参加の方も多かったようです。




さあ!まずは「力持ち体操」




赤ちゃんとふれあってたくさん体を動かしましょう!



一本橋こちょこちょ~


ママのお膝ですべりだいや飛行機




お母さんのおなかの上でラッコさんの気分~心臓の音聞こえるかな?


AKB「恋するフォーチュンクッキー」赤ちゃんと一緒にリズミカルに



これからはママたちのお話タイム
皆さんのご希望で月齢別グループでのトーク
大きなバースディリングができました。

聞いてみたいこと・心配なこと・よく遊びに行っている場所等々、お話は尽きません。
離乳食・歯磨き・夜中の授乳…お互いにアドバイスも!!
どこかで会ったらまたよろしくね~





今日の絵本は「たまごのあかちゃん」


中秋の名月今年は大きなお月様が見られるよ!
「月」をみんなで歌いましょう~

最近あまり聞かなくなった歌も、是非、お母さんが歌ってあげましょう。

キラキラアーチをくぐってさようなら


次回は、10月20日(月)
会場は東総合スポーツセンターです。
日時:10月20日(月)10時15分~11時45分(受付10時より)
場所:東総合スポーツセンター 研修室にて (入館料の必要はありません)
対象:7ヶ月~12ヶ月のお子さんと保護者 先着40組
持ち物:水分補給の飲み物など
動きやすい服装でいらしてください。
テーマ:「わらべうたであそぼう!」です
お申し込み10/5より新潟市のコールセンターでお受けしています。
025-243-4894(年中無休8:00~21:00)
お申し込みの際、下記項目をお聞かせください。
参加者及びお子さんの名前
住所
電話番号
お子さんの生年月日
お待ちしてま~す

スポンサーサイト