7月3日(月)黒埼市民会館 プレイルームにて 28組の親子の参加で、にぎやかかつ和やかな時間を過ごしました。
はじめに親子ふれあい遊び・・・お母さんとお子さんが向かい合って目と目を合わせ肌と肌をふれあいながらこころを通わせます 次にお母さんが赤ちゃんを抱っこして体を動かします(抱っこしたママ体操)・・・写真 音楽に合わせて 最後にフリー保健師の鈴木美和さんから子育てワンポイントアドバイスと題して お話をしていただきました。ご自身も子育て中のママさん、とてもリアリティのある良いお話でした もう少し詳しい内容はこちら 赤ちゃんはお母さんのお腹の中にいるときの記憶があるって知ってますか?お話ができるようになったら聞いてみましょう。でもタイミングが大切、すぐに忘れてしまうから・・・ お母さんは赤ちゃんがお腹のなかにいるときの気持を思い出してみましょう。 こんな子に育ってほしい、こんなお母さんになりたい・・・・という こどもの発達段階を知りましょう でも育ちには個人差が付き物 他の子と比べるのではなく昨日のわが子と比べましょう。小さな成長を喜びにしましょう。 事故防止・・・・こどもが何をしても良い環境を作ってあげること 食べること・・・「食育」は「触育」であり「飾育」であり「職育」でもあるのです 食べ物を口に入れるだけでなく、親子のふれあいもありマナーを学ぶ場でもあり感謝をすることも学ぶ場にできるはず。 子育てに正解はありません日々追われる育児と家事 とっても大変だけど時には休息を取ったりリフレッシュしたり、ゆったりとした気持を大切に。赤ちゃんはニコニコ
ママはボディをキュッとストレッチ